スポンサーリンク
javascript

URLパラメータに+が含まれる場合

サイトのページ遷移の際に、URLパラメータで変数渡しを行ったところ、変数内に含まれていた+の文字がブランクになってしまった話。JavaScript// URLから 'product_id' パラメータを取得const urlParams =...
Liquid

Liquid

昔(2020年頃かな?)、取引先に勧められてShopifyの『ShopifyPartnerBoot Camp』なるものを受講したことがありました。今は多分Shopify Academyというのだと思いますが、shopifyというECサイトの...
CSS

clamp() を使ったレスポンシブなフォントサイズ指定

なんだかんだで使用頻度高いです。デバイスやブラウザのサイズが様々なので、表示崩れ防止にmax-widthを付ける事が多いです。そういう場合、最近はフォントサイズをCSSでレスポンシブにしています。以下の感じです。CSSfont-size: ...
javascript

カウントダウン(本日終了まで)

なんだかんだ使う割にケースによっていろいろ気を遣うカウントダウン。本日終了まで(明日になるまで)のカウントダウン、っていうのもよく使うケース。 See the Pen カウントダウン(明日まで) by Chiaki Inukai (@ter...
javascript

カウントダウン(1分)&2桁0埋め

カウントダウンって、割とよく使います。サイト開けてから〇分以内に購入すれば10%引き!とか。あと、桁合わせも使いますね。それを合わせて書いてます。どっちもよく使う割にスラスラ出てこないので。 See the Pen カウントダウン(15分)...
CSS

cssでbefore-after

codepen、使ってみたかったんですよね。とりあえず、簡単な所でcssなんぞを入れてみて。内容自体は改善の余地が大ありだなぁと思いつつ。あと、googledriveの画像が使うと、画像の取得が不安定なの、なんでなん?わざわざwordpre...
GARMIN

GARMIN #02

じみーに進めるガーミンいじり準備。今日は公式の入門編にある下準備の開発者キーの生成まで。Connect IQ SDK Managerをダウンロード&インストールして。Visual Studio Codeも ダウンロード&インストール して。...
GARMIN

GARMIN #01

GARMIN Venu Sq Musicを入手しました。純粋に健康維持というか、状態把握の為だったんですが。よくよく見ると、自分でいろいろいじくれるなんて(と買ってから気付く)。それならばやってみましょうか。で、先達のブログなどを見始めたら...
Medical Aroma

クローブ

メディカルアロマ体験会用に作成した資料です。 調味料として知っている方も多いのではないでしょうか。精油になると、なかなか強烈な匂いです。(正露丸方向に)なので、良い香りとして使われることは無く、もっぱらメディカルな方向での期待で検討する方が...
Medical Aroma

ウィンターグリーン

メディカルアロマ体験会用に作成した資料です。 香りも成分も、完全なるサロンパスです。癒されるような香りではないですが、運動部出身とかで筋肉痛やら打ち身でシップや消炎剤にお世話になっていた人は、安心するニオイとか嫌いじゃないニオイと感じるかも...
スポンサーリンク